和室の床リフォーム完全ガイド|床下地補強と畳・フローリング併用で快適空間へ

和室床補強

和室のリフォームを検討する際、床の傷みや使い勝手の悪さに悩まれている方は少なくありません。特に築年数が経過した住宅では、畳の下の床下地が劣化していたり、白アリの被害が心配されるケースも多く見られます。今回は、床下地の補強から畳とフローリングを組み合わせた機能的なレイアウト変更まで、実際の施工事例をもとに和室リフォームのポイントをご紹介します。

加賀大工

心を込めて施工しました!

横浜市でフローリングリフォーム工事をお考えの方へ|費用相場から施工方法まで徹底解説

目次

和室の床リフォームが必要になるサイン

和室の床に以下のような症状が見られる場合は、リフォームを検討する時期かもしれません。

  • 畳の上を歩くと床が沈む感覚がある
  • 床がきしむ音が頻繁にする
  • 畳に凹みや傾きが見られる
  • 重い家具を置く場所を変えたい
  • 和室の一部を洋室風にアレンジしたい

これらの症状は、床下地の劣化や根太の弱体化を示している可能性があります。放置すると、さらなる床の傾きや破損につながるため、早めの対応が重要です。

今回実施した和室改修工事の内容

既存畳の撤去と床下地の確認

和室床補強

まず、既存の畳をすべて撤去し、床下地の状態を詳しく確認しました。畳の下は普段目にすることがない部分だからこそ、この段階での丁寧な調査が欠かせません。長年の使用により、根太と呼ばれる床を支える角材に劣化や弱体化が見られるケースは珍しくありません。

白アリ対策と防蟻処理

和室床補強

床板を外して床下の状況を確認したところ、将来的な白アリ被害を防ぐための対策が必要と判断しました。そこで、専用の防蟻剤を使用して丁寧に処理を施しました。

白アリは木造住宅にとって大きな脅威です。特に湿気のこもりやすい床下は、白アリが好む環境になりやすく、知らないうちに被害が拡大していることもあります。防蟻処理を施すことで、大切な住まいを長期にわたって守ることができます。

加賀大工

見えないところこそ、重要なんです!

根太の補強工事

和室床補強

床下地の要となる根太を新しい角材で補強しました。

和室床補強

根太は床を支える重要な構造材ですが、経年劣化により強度が低下していることがあります。今回は必要な箇所に新しい根太を追加し、床全体の強度を大幅に向上させました。

この補強により、床の沈みやきしみが解消され、安心して歩ける丈夫な床に生まれ変わります。

フローリングと畳を組み合わせたレイアウト変更

和室床補強

今回の工事の特徴は、お客様のライフスタイルに合わせたレイアウト変更を実施した点です。タンスなどの重い家具を置く予定の箇所はフローリング仕上げとし、それ以外の部分は畳を敷けるようにしました。

和室床補強

フローリング部分は耐久性が高く、重い家具を置いても畳のように凹む心配がありません。一方で、くつろぎのスペースには畳を残すことで、和室ならではの落ち着いた雰囲気と機能性を保つことができます。

和室床補強

タンス置き場所が完成した様子がこちらです。

このような柔軟なレイアウト変更は、和室の使い勝手を大きく向上させる効果的な方法です。

最後に畳を設置し、タンスも元に戻した様子がこちらです。

和室床補強

和室リフォームのメリット

和室床補強

安全性と耐久性の向上

床下地の補強と防蟻処理により、住まいの安全性と耐久性が大幅に向上します。特に地震などの災害時にも、しっかりとした床下地は住宅全体の強度を支える重要な役割を果たします。

生活スタイルに合わせた空間づくり

フローリングと畳を組み合わせることで、現代の生活スタイルに合った使いやすい和室に生まれ変わります。家具の配置がしやすくなり、部屋の用途も広がります。

長期的なコスト削減

適切なタイミングでメンテナンスやリフォームを行うことは、将来的な大規模修繕を避けることにつながります。初期投資はかかりますが、長い目で見れば経済的な選択と言えるでしょう。

住み心地の向上

床のきしみや沈みがなくなることで、日常生活のストレスが軽減されます。また、清潔で快適な空間は、住む人の心身の健康にも良い影響を与えます。

和室リフォームを成功させるポイント

現状をしっかり把握する

見た目だけでは分からない床下の状態を、専門家にしっかりと調査してもらうことが大切です。問題を見逃すと、せっかくのリフォームが不十分なものになってしまいます。

ライフスタイルに合わせた設計

どのように部屋を使いたいのか、どこに何を置くのかを具体的にイメージすることで、最適なレイアウトが見えてきます。リフォーム会社に希望を明確に伝えましょう。

白アリ対策は必須

特に築年数が経過している住宅や、湿気の多い地域では、白アリ対策を怠らないことが重要です。予防処置をしておけば、将来的な大きな被害を防ぐことができます。

品質と価格のバランス

安さだけを追求すると、使用する材料や施工の質が低下する恐れがあります。適正な価格で、確かな技術を持つ業者に依頼することが、満足度の高いリフォームにつながります。

お客様の満足が私たちの喜び

今回の和室改修工事では、床下地の徹底的な補強から、お客様のご要望に沿ったレイアウト変更まで、細部にわたって丁寧に施工させていただきました。完成後、お客様から「思い通りの仕上がりで、とても満足しています」とのお言葉をいただき、施工を担当した私たちも大変嬉しく思います。

代表 柳沼

リフォームは単なる修繕ではなく、お客様の暮らしをより豊かにするためのものです。この業界で数多くの現場に携わってきましたが、お客様の笑顔を拝見できる瞬間は、いつも新鮮な喜びを感じます。

\ 見積無料です!お気軽にお問い合わせください! /

目次